空調設備の修理に必要な2つの資格

どーも、空調設備サービスエンジニアの業務委託の仕事をするために日々修業しているビンゾウです。だいぶ作業にも慣れてきたんですが、どうやら資格がないとできない作業があるようです。さっそく資格取得のために手続きを進めたので紹介します。

必須資格①冷媒回収技術者

空調設備の中には空気を冷やす冷媒ガスが入っていて、修理する際にそのガスを回収する必要があります。そのガスはフロンガスと言って、オゾン層を破壊したり地球温暖化に影響を与えたりします。なので、それなりの知識を持ったひとが作業する必要があるということで資格制度をとっているようです。

とりあえず冷媒回収技術センターのHPで講習会の日程を確認し、申し込みました。ちなみに受講料は16,770円(税込、テキスト代込)で、講習は丸一日で最後に試験がありました。

  1. フルオロカーボンと地球環境
  2. 冷凍空調機器と冷媒
  3. 冷媒回収装置と附属機器
  4. 冷媒回収作業
  5. 冷媒回収の具体例
  6. 回収冷媒の処理…再利用・破壊
  7. 冷凍空調機器に関わる関係法令及び安全衛生
  8. 資格登録試験

講義中は大事な所を教えてくれるのでしっかりとマーキングし、なおかつ付箋を貼ってメモ書きしてすぐにそのページをめくれるようにしておくことをおすすめします。試験はテキスト参照可なんですけど時間が足りなくなる感じで、答えが書いてあるページがすぐに開けるかが鍵になると思いました。

必須資格②ガス溶接作業者

空調設備の中には冷媒ガスが流れる銅配管があります。修理で部品交換する際にはその配管を切って部品を取り外し、代わりに新しい部品をのせて溶接で接合する必要があります。その溶接作業をするのに資格が必要となる訳です。

申し込み先は各都道府県ごとのようで、「ガス溶接技能講習 ○○県」と検索すると出てきました。受講料は11,000円程だったんですが、都道府県によって若干違うようです。ちなみに講義は2日間あります。

  1. ガス溶接等の業務のために使用する可燃性ガス及び酸素に関する知識
  2. ガス溶接等の業務のために使用する設備の構造及び取扱いの方法に関する知識
  3. 労働安全衛生法令
  4. 【実技】ガス溶接等の業務のために使用する設備の取扱い
  5. 終了試験

ガス溶接については近々受講予定なので、どんな感じだったかは後日報告したいと思います。

資格以外にも都道府県の許認可が必要

空調設備サービスエンジニアを会社として業務を行うには、「高圧ガス販売事業届」を都道府県に提出し、許可を得る必要があるようです。もうやることが多過ぎて頭がパンクしそうですが、この先も一歩一歩着実に進めていきますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です